| 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 | |
| *1: | 日本語版です。添付のアプリは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。 |
| *2: | DMIはDirect Media Interfaceの略です。 |
| *3: | 増設メモリにつきましては、「オプション」をご覧ください。 |
| *4: | 他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。 |
| *5: | 実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。 |
| *6: | 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(8GB)を2枚装着する必要があります。 |
| *7: | 容量が異なるメモリを装着した場合、少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、容量差分がシングルチャネル動作となります。 |
| *8: | 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリを取り外して、別売の増設メモリ(8GB)を4枚装着する必要があります。 |
| *9: | メモリ3枚に増設した場合、一部の容量がデュアルチャネル動作となり、残りがシングルチャネル動作となります。 |
| *10: | ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。 |
| *11: | ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。 |
| *12: | 最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。 |
| *13: | 本体添付ディスプレイのフレームレートコントロールにより実現。 |
| *14: | グラフィックアクセラレータがサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。なお、1920×1080ドットと1680×1050ドットと1440×900ドットの解像度についてはNEC製ワイドディスプレイでのみ動作検証を行っております。 |
| *15: | 本体添付の変換アダプタを使用した場合。 |
| *16: | パソコンの動作状況により、使用可能なメモリ容量、グラフィックスメモリ容量が変化します。また本機のハードウェア構成、アプリ構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。 |
| *17: | 1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。 |
| *18: | 初回起動直後にWindowsシステムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。 |
| *19: | ブルーレイディスクの再生はアプリを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などにより音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。 |
| *20: | FR-Port™はヤマハ特許の低音再生技術です。 |
| *21: | ヤマハ製 AudioEngine™は本体内蔵スピーカ専用の機能です。ヘッドフォンなどの外部機器では動作しません。 |
| *22: | 抜け防止ロック機構付き。 |
| *23: | ぱっと観テレビは、データ放送、双方向サービスには対応していません。 |
| *24: | 出荷時の解像度/色数以外ではTV機能を利用できません。クローンモードによる画面出力には対応していません。 |
| *25: | BS・110度CSデジタル放送用のアンテナへの電源供給機能がありません。別途、電源供給器が必要になる場合があります。詳細は、ホームページ(http://121ware.com/catalog/dtv/)で、事前にご確認ください。 |
| *26: | 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。 |
| *27: | キーボードの電池寿命は、アルカリ電池で約2年です(1日8時間、週5日使用した場合。なお、ご使用方法や環境条件によって異なる場合があります)。 |
| *28: | 使用可能な最大距離は約10m、推奨動作距離は約3mになります。なお、ご使用方法や環境条件によって異なります。 |
| *29: | マウスの電池寿命は、アルカリ電池で約10ヵ月です(1日8時間、週5日使用した場合。なお、ご使用方法や環境条件によって異なる場合があります)。 |
| *30: | 使用するアプリによって動作が異なったり、使用できないことがあります。 |
| *31: | 側面にあるスイッチを切り替えてご使用ください。タッチパッドリモコンの電池寿命は、アルカリ電池で約10ヶ月です(タッチパッド側を1日8時間、週5日使用した場合。なお、ご使用方法や環境条件によって異なる場合があります)。 |
| *32: | VALUESTAR LのUSBコネクタの電源供給能力は、USB 3.0の場合、1コネクタあたりの動作時が最大900mA、USB 2.0の場合、1コネクタあたりの動作時が最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。 |
| *33: | 接続したUSB 3.0対応機器の転送速度は最大5Gbps(理論値)、USB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)です。 |
| *34: | 電源に接続している場合のみ使えます。 |
| *35: | パワーオフUSB充電機能に対応したコネクタは1つになります。お使いの携帯端末や周辺機器によっては、パワーオフUSB充電機能を使用できない場合があります。 |
| *36: | ハイパワーデバイスなどのUSB対応機器を背面のUSB 2.0コネクタに接続して動作しなかった場合は、本体側面のUSB 3.0コネクタをご利用ください。 |
| *37: | 本機のDisplayPort端子は添付の変換アダプタおよび添付のディスプレイのみ動作確認を行っております。すべての外部ディスプレイとの動作を保証するものではありません。 |
| *38: | ディスプレイとの接続には、本体添付のDisplayPort-DVI-D変換アダプタをお使いください。 |
| *39: | 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 |
| *40: | パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。 |
| *41: | ディスプレイに添付のオーディオケーブルを接続します。 |
| *42: | 「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。 |
| *43: | 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。 |
| *44: | 高速転送規格「UHS-I」及び「UHS-II」に対応しています。実際のデータ転送速度は、カード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。なお、SDカード変換アダプタを利用した場合、高速転送規格「UHS-I」、「UHS-II」はサポートしておりません。 |
| *45: | 高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度は、カード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。なお、SDカード変換アダプタを利用した場合、高速転送規格「UHS-I」はサポートしておりません。 |
| *46: | 「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応していません。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の高速転送規格「UHS-I」には対応しておりません。 |
| *47: | 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 |
| *48: | 主な付属品を含みません。 |
| *49: | 乾電池の質量は含まれておりません。 |
| *50: | 出荷構成(添付品、周辺機器の接続なし)でOSを起動させた状態での測定値です。 |
| *51: | ぱっと観テレビの初期設定後、クイックモードに変更されます。なお、省電力モードに変更することも可能です。 |
| *52: | エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能(単位 ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 |
| *53: | 本製品は省エネ法の対象外です。 |
| *54: | PC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、ホームページ(http://www.pc3r.jp)をご覧ください。 |
| *55: | Office 365サービスは、1年間無料でご利用いただけます。 |
| *56: | マニュアルの一部はWeb参照が必要になります。 |